皆様、おはようございます。
株式会社プロアシストの石丸です。
今回ご紹介する内容は、プロアシストが取り組んでおります『海外貿易事業』について、ご紹介できればと思っております。
株式会社プロアシストは、『遺品整理専門会社』です。
ただ、プロアシストはご遺品整理(片付け)の作業を行うだけではなく、ご遺品整理で不要となってしまった『日用品、ギフト品、食器類、家具、家財全般』を処分するのではなく、プロアシスト独自の方法でリユースさせていただいております。
日本国内ではリユース出来ないモノ(日用品、ギフト品、食器類、家具、家財全般)を海外貿易を行うことで、まだまだ使えるモノを必要とされている方々に使って頂く『モノにも第二の人生を』コンセプトに海外貿易事業に取り組んでおります。
先日、プロアシストが東南アジアに貿易を行いましたコンテナバンニング風景を、本日は皆様にご紹介させていただきます。
40フィートのコンテナです。このコンテナに日本国内ではリユース出来ない『日用品、ギフト品、食器類、家具、家財全般』を積み込んでいきます。
日用品、ギフト品などは予め項目ごとに分別を行い、段ボール箱に入れていきます。
食器類は、新聞紙で割れないように梱包いたします。
この様に、食器類も破損しないようにケースに詰め込み、コンテナに積んでいきます。
家具にも隙間なくギフト品を綺麗に詰め込んでいきます。
ギフト品の詰め込みが終えた家具は、破損させないように慎重に積んでいきます。
コンテナは、東南アジアに向けて貨物船に乗せられ海を渡ります。勿論コンテナは海の波で大きく揺れたりもします。その為、コンテナ内に積み込む家具や日用品は隙間なく積み込みをしなくては破損に繋がりますので、スタッフが様々な工夫をしコンテナを作り上げています。
プロアシストは、皆様や皆様のご親族様が大切に使われていた日用品や家具など、本来であれば処分されていた思い出のモノを、『大切に思い』『大切に扱い』『モノにも第二の人生を』とお客様の立場になって考え、リユース事業、海外貿易事業に力を入れ取り組んでおります。
以上で、プロアシストの『海外貿易事業』のご紹介を終わらせていただきます。
最後まで見て頂き、誠に有難う御座いました。
海外貿易担当
石丸 裕規
新着情報
【作業実績】
茨木市の賃貸物件にてご遺品整理を実施しました。...
【スタッフブログ】
どこから手を付けたらいいかわからない…女性専任スタッフが一緒...
【作業実績】
居間のお片付けで広がる安心感ー吹田市にお住まいの高齢女性のお...
【作業実績】
洲本市の賃貸物件で生前整理を実施しました...